レトロゲーム紹介

レトロゲーム好き女子が、楽しいレトロゲームを紹介させていただきます!

【スポンサーリンク】

忍者龍剣伝

今回、みなさまにご紹介したいレトロゲームは忍者龍剣伝です。

このゲームは1988年に、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)さんから、発売されたアクションゲームで、ファミコン用やアーケード版として発売等されました。

そのあと、様々なハード用に移植されたり続編が出されています。

かなり古いゲームなので、わたしは、アーケード版は遊んだことがなく、ファミコン版をバーチャルコンソールで遊びました。 

 引用元:アマゾン

(なんとなく、昭和の感じが出ているキャラクラーで素敵です😸主人公のリュウ・ハヤブサさんです。龍の一族の龍の忍者です。愛刀?は龍剣という名前の刀だそうです。だから龍剣伝なんですね😸というか、そのままですね。)

このゲームのアクションとして特徴的なのが、リュウさん、忍者なので、壁に貼りつくことができるです。貼りついた状態から梯子?を登ったり、反対側の壁にジャンプすることを繰り返してピョコピョコジャンプしながら、上に登っていけるんです。このアクションがオモシロイです😸 

引用元:アマゾン

(こちらはPCエンジン版だそうです。複数のハードに移植されているので、忍者龍剣伝、結構人気があったのですね😸)

そして、もうひとつの推しポイントが、テクモシアターです。これは、映画みたいな感じでステージの合間にながれるアニメーションのことです。今では(というよりこれ以降は)当たり前の演出も、当時ファミコンではハードの制約上なかなか大変だったらしいです。ここで、様々なリュウさんに関係する人たちが登場します。特に最後のエンディングでは、悲しい展開が待っています😿 

引用元:アマゾン

(リュウさん、続編のゲームボーイ版では忍者なのに顔だしちゃってました😸昔のアニメっぽくて、とてもカッコいいですね。)

ただ、このゲーム、実は、なかなか難易度が高いのです。ゲームセンターCXという番組で有野さんも、苦戦していましたが、ボスとかよりも鳥とかコウモリとか、地味なザコ敵キャラクターがかなり手強いのです。というのも、ライフ制なので、ザコ敵からのダメージはある程度耐えられるので強引に進めていくことができ、それ自体はたいして強くないのですが、最大の弱点としてリュウさん、敵にあたると必ず、後ろに跳ばされてしまうのです。そしてゲームのステージのかなりの部分が空中ステージというか、高い所(穴みたいなのがある場所)なので、飛ばされた衝撃で穴から落ちてしまって、ライフがかなり残っていても1機やられてしまうパターンが多いのです。

でも、苦労してラスボスまで進めると、おススメポイントの感動の、最終テクモシアターが見れます😸とってもカッコいいので、ぜひ、クリアしてみてください。(ラスボス達もかなりの強敵ですが・・・・)

おススメポイント・・・すごくカッコいいテクモシアター(とくにラスト)と忍者アクション?

 引用元:アマゾン

3DSやWiiのバーチャルコンソールでも遊べます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

魔界村

今回、大好きな魔界村シリーズのグッズを探していて、とっても楽しいものを見つけましたので紹介します😸

f:id:NNP:20190814181244j:plain

上記画像は株式会社カプコン様ホームページの魔界村紹介ページより引用致しました。

 

引用元:アマゾン

最初はファミコン版のパッケージのイラストを使ったパズルです。シンプルな絵柄でカワイイですね。アーサーさんの後ろのお姫様がギネヴィア姫です。昔の絵本のお姫さまみたいですね。なぜか次作の大魔界村からプリンプリン姫というチャーミングな名前に変更されてます。オープニングでサタンに連れていかれてしまいます。私のお気に入りキャラのプチデビルちゃんもなんと、パッケージに登場しているんです。

ただ次からスゴイことになってきます。

 

引用元:アマゾン

いきなり、この攻略本です。もう表紙のイラスト素敵すぎます😸お姫様が美しくてギネヴィア感でてます(謎)あと、ちょっとセクシー😸ただ、ギネヴィアさん、設定では、まだ16歳です🙀

アーサーさん、こんなにイケメンだったかな?

あれ、サタンさんがちょっと違くないですか😸でも、いかにもサタンって感じでこちらも最高です。「これは全く新しい本だ!!」って、右下に書いてありますが、私にとって「これは全く新しい魔界村だ!!」です。なんか違うゲームの攻略本って言われても不思議ではないですね。

でも、魔界村がハリウッドで実写化されたら、こんな感じかもしれませんね😸

 

引用元:アマゾン

そして、さらにこの攻略本😸もう最高すぎです。突っ込みどころしかありません😸昔の攻略本のイラストは最高です。ゲームのグラフィックがシンプルなだけにいろいろイメージが膨らんで逆に楽しそう😸

新しいアーサーさんと、ギネヴィアさんのイメージ像が私の中にできました😸

うしろのゴリラみたいな顔はアスタロトさんでしょうか。まさに大迫力!昔の子供たちは、こうした攻略本をみて、魔界村のイメージを膨らましていたのかも😸

子供たち一人一人に、いろいろな魔界村のイメージがありそうで素敵ですね。

 

引用元:アマゾン

さらに、一転変わってこちら!もう、同じゲームの攻略本とは思えません。でもキャラがすごくカワイイ😸こちらのタイプのイラストも素敵です。こんなカワイイキャラばっかりの魔界村だったら、ぜひ行ってみたいですね😸

 

引用元:アマゾン

さらに消しゴムまであるんですね、魔界村すごい!お姫様とプチデビルちゃんです。お姫様は感じがでてますが、プチデビルちゃんゲーム版よりちょっと怖い🙀でも素敵です。プチデビルちゃん、欲しいな😸

 引用元:アマゾン

そして、魔界村消しゴムフルセット、こんなのもあったんですね😸とっても貴重な品ですね😸 

引用元:アマゾン

これはしまむらさんとカプコンさんがコラボしたものでしょうか。なんと!魔界村Tシャツです😸これを着ている方がいたら、その人はもはや魔界村の住人と考えていいと思います😸

私は、アーサーさん、ギネヴィアさん、プチデビルちゃんの消しゴムを買おうと思ってます。

他にも素敵な魔界村関係の品々たくさんありました。魔界村は、みんなに大人気ですね😸

魔界村シリーズの続編がでる日を楽しみにしております😸

それではまた。

 

光神話 パルテナの鏡

今回みなさまにご紹介したいゲームは、1986年に任天堂さんから発売された、光神話 パルテナの鏡です。このゲームは、ファミコンのディスクシステム用として発売されたのですが、そのあと、ゲームボーイアドバンスとか、Wiiのバーチャルコンソールなどでも発売されています。私はバーチャルコンソール版を遊びました😸

 引用元:アマゾン

 (主人公のピットくんです、カワイイ😸新・光神話 パルテナの鏡のピット君もかっこいいですが、こっちのピット君のほうが醤油顔(表現が古いですね)で私は好きですね😸)

アクションゲームで、縦と横にスクロールしていきますが、横スクロールシューディングのステージもあったりして、昔のゲームですがバラエティに富んでます。

また、敵を倒すとハートがもらえて、ショップで、ハートの数に応じてアイテムの買い物ができます。 

引用元:アマゾン

(こっちは3DS用の新しいほうのピット君です。かなりのイケメンです😸)

 ちなみにパルテナというのは、ピット君たちの住む?天空界という場所の女神様で、ライバルのメデューサにつかまってしまったのです。パルテナさんをピット君たちが救出にいくのがこのゲームの目的なんです。たちと書いたのは、ピット君にはイカロス君という部下達?がいて、途中で仲間になってくれます(ただし、そんなに援護になりません。イカロスくん、ごめんなさい😹)

そして、このゲームの最大?の面白ポイントというか、つっこみポイントは、なすび使いさんという敵です😹なすび使いさん、野菜のナス🍆を投げてきて?これに当たってしまうとイケメンピット君の上半身がナスになっちゃうんですね🍆

それにしてもなぜナス🍆なんでしょうか?さっぱりわかりません。作った人がナスが好きだったのか、それともすごくキライだったのか?

 

引用元:アマゾン

 (女神パルテナ様です。amiiboという、ゲームとつながるフィギア版のパルテナ様です。なんか神々しいですね。ゲームのエンディングにピットくんと一緒にでてきます。ちなみにエンディングのピットくん、なぜか急にヘラクレスみたいに男らしくなって、なんか別人みたいになってしまうんです😸)

このゲーム、おススメポイントは、ナスビ🍆つかいさんのキャラがあまりに強すぎるので目立たない?(そんなことないか)感じですが、わたしは音楽がお気に入りなんです。

もちろん、かっこいい感じや荘厳な感じのするBGMもあって、そちらも素敵なんですが、わたしがおススメするのは、やられたときの音楽なんです。

なんか、お笑い番組のずっこける(また古い表現ですか?)音みたいな音楽で、最初このゲームにあわないかなと思ってたのですが、ずっと遊んでると、この音楽しかパルテナの鏡には合わないぞ、って思えるようになっちゃいました😸

そして、カタカナで「ヤラレチャッタ」って出るんです。このゲームオーバー画面最高に素敵なので、ぜひ見てみてくださいませ。

ゲーム全体も難易度はなかなか高いのですが、とても面白いゲームだと思います。

おススメポイント・・・「ヤラレチャッタ」

引用元:アマゾン

これはたぶん攻略本だと思うのですが、漫画みたいな感じもします😸敵キャラのイラストもインパクト強すぎて、なんか、もう、よくわかりません😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

マジックソード

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームは、カプコンさんから1992年に発売された「マジックソード」(スーパーファミコン版)です。このゲームは、アーケード版も1990年に出されていて、そちらもすごく面白そうなのですが、私は、スーパーファミコン版しか遊んだことがないので、ご紹介するのは、スーパーファミコン版です。

 

引用元:アマゾン

攻略本です😸カセットと箱もこの絵です。この独特の雰囲気のイラストが素敵ですね😸中世のヨーロッパの絵画風ですね(絵画に関する知識まったくありませんが😹)たぶん雰囲気でてます。

主人公の戦士(アラン)さんとアマゾネス(サーラ)さん、盗賊(デレク)さんはかっこいいんですが、魔術師さん、ちょっと怖くないですか😸あと、忍者さんの目つきがスゴイ🙀僧侶さんが面長すぎ😹さらに、背景みたいになっちゃってますが、左の一番後ろにナイトさんもちゃんといましたね😹

このゲームはオーソドックスな横スクロールアクションゲームで塔の50階に魔王を倒すのが目的なんですが、少し変わっているのが仲間を助けだすと一緒に戦ってくれるんです。ただ、一人しか同時には使えず、キャラクターごとに得意な技?武器が違っていて、効果の高い敵の種類も変わっているので、切り替えて使うのもポイントになります。さらに、仲間のレベルを上げることができるので、成長させていくところも楽しいポイントです。(ただ、最後のほうになると使えるキャラが決まってきますが・・)

また、ところどころの階にいるボスとの戦いも、迫力あって楽しいです。

さらに、アランさん、勇者?だけあって、敵をコインに変える魔法も使えちゃいます。その名もゼニデイン😹。敵が銭になるってことなんでしょうか😸  

引用元:アマゾン

スーパーファミコン版のカセットです。私の場合、数年前に中古ソフト屋さんで購入した福袋にたまたま入ってたのです。でも遊んでみると、すごく楽しかったゲームです。

そしてまだある楽しいポイントが、アランさん、次の階に移動するときに、仲間にいろいろ話しかけるんです(たぶん、独り言ではないと思いますが)。それが、なんとなくシュールでオモシロイんです。ゲームセンターCXという番組でも、このゲームを遊ぶ回があって、有野課長さんにいじられてた気がします😹

そして、このゲームの見どころ最大のポイントは、ラスボス魔王ドラクマーを倒したあとなんです。あんまり詳しく書くと、遊んでない方に分かってしまうのですが、なんと、世界を支配することもできるんです😹

なんか、ドラクエの最後みたいですが、ぜひ、ラスボスを倒して、最後の選択をしてみて下さいませ。

ゲームの見どころ・・・アランさんが、最後に究極?の選択をせまられます。ぜひ、両方のエンディングを観てみて下さいませ😸

あまり有名なゲームじゃないですけど、とっても面白いので、機会がございましたら遊んでみて下さいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた😸

アクトレイザー

今回みなさまにご紹介するのは、アクトレイザー、1990年にエニックス(現:スクウェア・エニックス)さんから発売された、アクションゲームとシミュレーションゲームのモードがあるゲームです。

神様になってサタンに支配された地上を取り戻すのがゲームの目的です(すごい壮大なストーリーですね😸)

アクションモードのステージは、横スクロールのアクションゲームで剣を振って敵を倒していくタイプです。シミュレーションゲームのようなモード(クリエイションモード)のステージは、シムシティーのような、町を作っていくタイプのゲームなのですが、ときどき人々のお願いや相談に乗ってあげるのです😸

引用元:アマゾン

(ポスターだそうです。スーパーファミコン版のパッケージのポスターみたいですね😸ボスの方々が描かれていますね)

わたしは、このゲーム、Wiiのバーチャルコンソール版を遊びました。

アクションモードのステージでは、剣で敵を倒していくのですが、魔法も使えるようになります。ボス戦では魔法をうまく使うこともポイントになりますね😸

 

引用元:アマゾン

(スーパーファミコン版のカセットだそうです。シンプルでロゴがかっこいい!)

そして、もう一つのモードですが、わたしはこのゲームのクリエイションモードのステージが好きなんです。クリエイションモードのステージでは、UFOみたいな浮遊神殿で移動しながら、シムシティーみたいに地上(町)を発展させていくのですが、このステージで活躍する天使ちゃんがすごくかわいいのです。それと、町の人たち、少しづつ頑張って町を作っていく姿は応援したくなります😸

一方、神様のほうも結構細かい街の人たちのお願いを聞いていかなければいけないので、大変です。とっても、まめな神様でございます😸

でも、このゲームのいいところは、町が発展すると、アクションモードの神様の力もパワーアップするところなんです。だから、アクションゲームに自信がない人も、クリエイションモードのステージでパワーアップすれば、大丈夫!😸こんなゲームあんまりないですよね😸

 そして、このゲームのおススメポイントはちょこちょこ動いて頑張る人々なのです。例えば、ブラッドプールという地方の湖が血の湖になってしまった原因を調査にいったテディー君。お母さんの焼いたパンをあげると家が恋しくなっちゃうのですが、がんばって原因を調査してくれたおかげで、ブラッドプールの湖を綺麗な姿に戻せるのです。このほかにも、地上にすむ人たちが、がんばっている姿がほほえましいのです。人々を助けながら、見守る姿は、まるで神様ですね😸😸

 ぜひ神様になった気分で、地上をサタンから取り戻してくださいませ😸

 おススメポイント・・・がんばる人々😸😸😸(短すぎ?)

引用元:アマゾン

 (漫画もあったのですね。いったいどんな内容なんだろ、表紙を見ると神様っぽくないんだけど、想像つかないなー😸)

引用元:アマゾン

(ゲーム音楽のCDですね。このゲーム、音楽も有名でとっても素敵です😸)

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

超魔界村

今回みなさまに、ご紹介したいゲームは、またしても魔界村シリーズ、カプコンさんから1991年にスーパーファミコン用ゲームとして発売された、「超魔界村」です。

以前、ご紹介した、「魔界村」「大魔界村」に続き魔界村シリーズ3番目のゲームです。

引用元:アマゾン(超魔界村のパズルです😸このパッケージデザインが素敵なんですよね、ライバルレッドアリーマーさんもいます😸)

このゲームは、魔界村シリーズなので基本的には横スクロールアクションです。乗り物?板?に乗って移動するステージでは斜め上に移動したりしますが・・😸

スーパーファミコンのハードの機能を生かした、グラフィックス表現も随所に見られます😸

色々なハードに移植されているので、Wiiや3DSのバーチャルコンソール等でも遊べます。私はPSPのカプコンクラシックスコレクションというソフトで遊びました。

そして、アーサーさん、シリーズを追うごとにパワーアップしてきましたが、今回はなんと2段ジャンプができるようになりました。2段ジャンプ地味なんですが、これでいろいろアクションの幅が広がってます。ただ、上や下には投げれなくなりました😸

また、レッドアリーマーさんも健在です。ただ、見た目はほとんど変わりませんが、なんとレッドアリーマーエースというレッドアリーマー族のエリート戦士になりました。

ちなみにレッドアリーマーさんを主人公にしたゲームも、カプコンさんからいくつか発売されているのですが、その中で描かれているように、レッドアリーマー族も複雑な社会なのです😸😸😸魔界村シリーズでは優雅に飛び回ってますが、レッドアリーマーさんも苦労してるんです😸😸

引用元:アマゾン(レッドアリーマーさんのアクションフィギアです。レッドアリーマーさんも地味に人気ありますね。リアルで素敵なんですが、ちょっと怖い)

 プリンセスさんの名前は今回は変わらなかったみたいですね(プリンプリン姫)。ただ、今回もさらわれてしまいました。ちなみに前回(大魔界村)からさらに4年たってます。

 さて、今回のおすすめポイントですが、アーサーさん、4年の間、ぼーっとすごしていたわけではありません。2段ジャンプ以外にもパワーアップしているのです。黄金の鎧などを着ているときに武器がかなりパワーアップされるようになりました。ばんざーい😸

このパワーアップした武器、短剣(光の短剣)の場合が特に強力で、レーザー状になって発射されるので、とっても攻撃力が高く、まとめて敵を倒せるので快感ですね😸😸

さらに盾も装備できるようになりました。アーサーさん、どんどん成長しますね😸

引用元:アマゾン(これはボードゲームみたいですね。ボードゲームにもなってたんですね。スーパーマリオのボードゲームみたいな感じなのかな?どんなゲームなんだろ😸プレミアついて高くなってます。)

おススメポイント・・・アーサーさんのパワーアップした魔法の武器、みてあげて下さい😸

引用元:アマゾン(攻略本だそうです。キャラクターがカワイイ😸本を攻略本みているだけでも楽しそう😸)

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

 

対数の公式の解説

このページは、アプリ「一緒に勉強しましょう数学編」の解説用ページです。

f:id:NNP:20190720112413p:plain対数の公式

はじめに、対数ってなにかを説明するね。aを何乗(何回繰り返して掛けるのかってこと)すればbになるかを表す数のことなんだよ。

言葉だけだと、分かりにくいよね。

f:id:NNP:20190720112413p:plain例えば、3を何回繰り返して掛ければ81になるのかな。3を二回だと3×3で9、3を三回だと、3×3×3で27、3を四回だと、3×3×3×3で81だね。3を4回繰り返して掛けると81になるね。だから対数は4だね。

これを3を底とする81の対数は4というように表現するの。そしてこの場合の81のことを真数を呼ぶよ。これは覚えてね。底、真数、そして対数をlogの形にして表すんだよ。

f:id:NNP:20190720112413p:plain余談だけど、対数ってなんかの役に立つのかなってことだけど、実はすごく便利なの。何乗ってあっという間にすごく大きな数になって、電卓とかでも表示できる桁を超えてしまうの。だから、天文学とか、経済学とか、大きな数を扱う学問では特に役に立つよ。あと、英語で対数は、「Logarithm」っていうのよ。だからlogなんだね。

それでは対数の公式。 

f:id:NNP:20190728140350p:plain

f:id:NNP:20190720112413p:plain 逆からみると真数がかけ合わせられるとき数のときは、足し算にできるね。 ちなみに底のaは1以外の正の値だけよ。

f:id:NNP:20190728140437p:plain

 f:id:NNP:20190720112413p:plainこっちは引き算のとき、割り算の形にできるのね。

f:id:NNP:20190728140651p:plain

f:id:NNP:20190720112413p:plainこの公式は,式を簡単にするときに使うよ。次に出てくる底と真数が同じときに1になる公式と組み合わせて式を簡単にして計算しやすい形にするの。

 

f:id:NNP:20190728140905p:plain

f:id:NNP:20190720112413p:plainこの2つも、問題を解くときに重要だから、必ず覚えておいてね。

下の公式は特に重要だよ。例えば一つ前の例題だとlog2は1になるから5log22は5になるよ。計算問題ではこのlogaaの形を作るのがポイントだよ。

f:id:NNP:20190728140847p:plain

f:id:NNP:20190720112413p:plainこれは底の変換公式といって、底をそろえて、計算しやすくするために使うの。複雑な計算問題には、底の変換公式を使う場合が多いのよ。練習問題をたくさん、こなしてうまく使いこなせるようにしてね。

わたしの、説明でわかりづらいところは、学校の先生に聞いたり、教科書や参考書を調べてみてね。

対数の問題をたくさん練習すると、計算が速くなるよ。公式を私と一緒にアプリで覚えて、計算問題ができるようになったら、次は応用問題にチャレンジしてみてね。 

リップルアイランド

今回ご紹介致したいレトロゲームは、リップルアイランドでございます。

このゲームは、サンソフトさんから1988年に発売されたファミコン用のアドベンチャーゲーム(コマンドなどを入力して進めていくタイプのゲーム、以前ご紹介したサラダの国のトマト姫と同じタイプ)です。

私は3DS用のバーチャルコンソールであそびました。

このゲーム、あまり有名ではありませんが、ファミコンのゲームの中で一番お気に入りのゲームです。

 引用元:アマゾン(ファミコン用ですね。すごくかわいいでしょ。後ろの動物さんたちがなんとも言えない可愛さですね😸ちょっと切れ気味のオコジョさんもいますね😸)

真ん中の男の子がカイルくん、隣の女の子がキャルさんです。2人ともとってもかわいいでしょ。ちなみに、この物語の世界の人たちは、うさぎと同じくらいの大きさという設定です。そしてなんと動物と話ができるんです。スゴイ!この2人がリップルアイランドを支配しようとする闇の皇帝ゲロゲール(かえるさんなんですが)を倒すために冒険の旅にでるのです。

なんとなくジブリ映画の、天空の城ラピュタっぽい感じがとっても素敵です😸

ちなみにキャルちゃん、ほのぼのとして楽しそうですが、家とかみんなゲロゲールに壊されちゃったんです😿

ゲームはアイコンを選んでいくのですが、なかなか手強いゲームです。とくに前半のほうが、分かりにくいかも。でも、ネットとかに情報がたくさんあるので、アドベンチャーゲームだから大丈夫かな😹

 引用元:アマゾン(こちらは漫画版みたいですね。このカイルくんとキャルちゃんもすごくカワイイ😸😸😸)

 このゲームのおススメポイントですが、やっぱり、すごく素敵なエンディングですね😸マルチエンディングなのですが、わたしはネットの攻略情報を見て、ぜんぶ観てみました。

びっくりなのが、じつは最後のボス(ゲロゲール)を倒さなくても、ハッピーエンドになるのです😸。というのも、キャルちゃんが、ゲロゲールと戦わないで、逃げようと誘うのですが、一緒に逃げると、その後、別の島を見つけてそれなりに幸せに暮らしたというエンディングになるんです。でも、これはこれでいいような気もします😸

その他にもカエルにされてしまったナサレル王女と結婚するパターンとか、カエルから戻ったナサレル王女と結婚するパターンとかもあるんです。(ナサレル王女もカワイイです。)

でも、やっぱり、一番おススメなエンディングは、ナサレル王女とは結婚しないでキャルちゃんとカイルくんの村に行くエンディングですね😸

このエンディングがすごく素敵なので、わたしは、このゲームが一番お気に入りなのです。

 引用元:アマゾン(これはサンソフトさんのゲームミュージックCDのジャケットです。真ん中で歌ってる?のがキャルちゃん、さすがセンターポジションですね。投票で一番人気だったのでしょうか?😸そのほかにも、サンソフトさんのいろんなキャラクターの方々がいますね😸)

 

オススメポイント・・・とっても素敵なエンディング😸ぜひ、観てみて下さいませ。

  引用元:アマゾン(これは、ゲームサイドブックスだそうです😸表紙のレトロ感が素敵ですね。表紙にデッド・ゾーン&リップルアイランドとありますね。リップルアイランド、当時も人気だったのですね。デッド・ゾーンというゲームは知りませんでした。)

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、また。

東京オリンピック開催を記念して新しいアプリゲーム公開しましたー100m走

東京オリンピック開催を記念して新しいアプリゲーム公開致しました。

f:id:NNP:20190727093733p:plain

 

GooglePlayで公開中です。アンドロイドをお使いの方、無料ですので、ぜひ遊んでみて下さいませ😸😸
play.google.com

 

ズバリ、100m走でございます😸

f:id:NNP:20190727093715p:plain

 

位置について、青ランプが点灯したらスタート!

スタートのタイミングが重要です😸

f:id:NNP:20190727093847p:plain

 

青ランプが点灯するまえに、スタートしてしまうと、フライングで失格です😸

f:id:NNP:20190727093957p:plain

 

スタートしたらひたすら▶ボタンを連打してください。

f:id:NNP:20190727094104p:plain

 

画面のタッチかジョイスティックで、見る角度も変えられます😸

f:id:NNP:20190727094126p:plain

 

ゴールまでひたすら連打、がんばれ!

f:id:NNP:20190727094251p:plain

 

ゴール、この時の記録は10.75でした😸

f:id:NNP:20190727094438p:plain

 

最後に、自己ベスト記録がでます。新記録めざしてがんばってくださいませ😸

f:id:NNP:20190727094517p:plain

ちなみに女子の100mの世界記録は、フローレンス・グリフィス=ジョイナーさんの10秒49ですね😸

 

無料ですので、ぜひ遊んでみて下さいませ😸

play.google.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

レトロゲーム紹介ー水滸伝・天命の誓い

今週のお題「夏休み」です😸

今回、みなさまにご紹介したいのは、水滸伝・天命の誓いです。

このゲームは信長の野望シリーズや三国志シリーズで有名な光栄さんから1988年(古い)に発売された歴史シミュレーションゲームでございます😸

引用元:アマゾン(リメイク版ですね。すごくカッコいいけど、ちょっとみなさんの顔が怖い😸)

  私の父親が回路の研究開発の仕事をしていたので、家にたくさんの種類のPCがあって、子供のころ、夏休みはよく、家にあったいろいろなPCで親戚のおじさんから頂いた古いゲームを遊ばせてもらったりしていたのです。夏休みに図書館で水滸伝の本を借りて、読みながら遊んだ思い出があるのが、水滸伝・天命の誓いなのです😸

 子供のころ最初はPCのシミュレーションゲームはルールがわからないので、つまらなかったのですが、教えてもらい遊んでいると、すごく楽しくなってきたのを覚えています。

光栄さんのゲームは信長の野望シリーズや三国志シリーズが有名で、そちらもとても楽しかったのですが、私は、ちょっと、ひねくれているので、マイナーなゲームのほうがお気に入りなのです😸😸

このゲームの元になった水滸伝は三国志ほど有名ではないので、内容をお話しすると、中国の北宋の時代(西暦だと1100年ころ)に、好漢とよばれる封印されていた天命の百八人が、梁山泊という要塞にあつまって不正はびこる国を正すために奮闘をする物語です。😸

 引用元:アマゾン(こちらはWindows95、98版だそうです。こっちの絵のほうが私は好きかな。下の女武将が私が好きな扈三娘さんです多分・・かっこいいでしょ😸)

このゲームは基本的は信長の野望や三国志とすごくにているターン制のゲームなのですが、2つ特徴があります😸

1つめが人気が重要なポイントなのです。人気というパラメーターが低いと仲間になってくれる好漢(武将ですね)が少ないのです。

そこで、人気を高めるために、🐯トラ退治なんかもする必要があるのです。ちなみにトラ退治のイベントは、武松や李逵という好漢が、🐯トラを退治するエピソードがあるからだと思います。「苛政は虎よりも猛し」という故事成語があるように、昔の中国では虎がたくさんいて、村人たちが襲われ困っていたそうです。だからトラを退治すると人気があがるのでしょうね😸

 引用:アマゾン(Kindle版、吉川先生の水滸伝ですね)

2つめはおススメポイントでもあるのですが、登場キャラクターが特殊な能力を持っているのです。三国志なども武力や知力が高いと、特殊な策略等ができますが、水滸伝の場合はなんと妖術が使えてしますのです!

この妖術がうまく決まると大逆転できるくらい威力があります。だから、知力の高い呉用先生や公孫勝さんが大活躍です😸

おススメポイント・・・個性豊かなキャラクターたちを見てみて下さいませ。三国志にも負けてませんよ😸多分・・・😸。夏休みにぜひぜひ。

そんな、信長・三国志シリーズの陰に隠れてしまった名作歴史シミュレーションゲーム、水滸伝・天命の誓い、ぜひ遊んでみて下さいませ😸

引用:アマゾン(こちらは、横山先生の漫画版です😸)

最近、昔の中国を題材にしたキングダムとかも人気ですが、水滸伝はあんまり漫画やアニメにはなりにくいかな?たしかに、ちょっと、とんじゃってるところもありますしね😹

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。