レトロゲーム紹介

レトロゲーム好き女子が、楽しいレトロゲームを紹介させていただきます!

【スポンサーリンク】

ニュートピア

皆様、こんにちは!

今回のご紹介ゲームは、『ニュートピア』です。

このゲームは、1989年にハドソンさんから発売されたPCエンジン用のアクションロールプレイングゲームです。PCエンジンだけでなく、wiiのバーチャルコンソール版やプレイステーションのPCエンジンアーカイブスでも配信されてます。さらにPCエンジンminiでも遊べます。

タイトルがカッコいいですね。左下の勇者がプレイヤーのフレイくんです。そういえば、ドラゴンスレイヤー英雄伝説にフレイって女の子いましたよね。

ゲームシステムとしては、おなじみゼルダの伝説(もちろんファミコン版のころの)に似ているので、すぐになれます。

主人公フレイのイラストがレトロっぽくていいですね😸

ストーリーは、メダリオンと聖なる姫のラランの力で守られた平和な国「ニュートピア」で起こります。この国に現れた悪魔ラファエルが姫とメダリオンを奪い世界を闇に閉ざしてしまいます。

(ニュートピアシリーズはキャラがとにかくカワイイんです。必見です😸)

そこで、プレイヤーである勇者「フレイ」はメダリオンを取り戻し、ララン姫を救い出すために立ち上る、という内容です。 シンプルなストーリーがレトロゲームっぽくていいですね。

そしてニュートピア一番の特徴が、経験値がないことなんです。これはなかなかびっくり。でも、ゲームのテクニックがそのまま経験値みたいになるので、慣れると成長したみたいで楽しいですね。

それとバラエティーに富んだボス?戦、ちょっとカワイイボスたちを攻略法をみつけて倒すのがなかなか爽快ですね。

Ⅱでは勇者フレイの息子として冒険します。イラストからすると、パパさんよりちょっとポッチャリした勇者くんですね。なかなかカワイイですね。

なお、続編のニュートピアⅡもあり、こちらも楽しいのでセットで、ぜひ遊んでみて下さいませ。

地底戦空バゾルダー

皆様、こんにちは!

しばらく記事を追加していませんでしたが、その間にたくさんレトロゲームを遊んできましたので、ご紹介させて頂きます。

今回のご紹介ゲームは、『地底戦空バゾルダー』です。

このゲームは、ソフエルさんから1991年に発売されたファミリーコンピュータ用アクションシューティングゲームです。ファミコンのゲームとしてはかなり遅い時期に発売されたですが、そのぶん安定したゲームシステムです。

緑の髪の女の子が主人公の少女モービィです。バゾルダー開発プロジェクトの責任者"バンダ博士"の一人娘だそうです。なかなかの美人さんです😸

ちなみに恋人がノンマルター帝国に捕らえられ、脳を抜き取られ、モンスターにされてしまうという、恐ろしいストーリーなのです🙀

ファミコン用ゲームですが、対象年齢はちょっと高めなのでしょうか?。当時は対象年齢とかの設定はなかったみたいですが・・・。

このゲームの推しポイントは、いろいろなゲームシステムですね。モービィを操作するステージと、バゾルダー戦車タイプで進んでいくステージ、バゾルダー飛行タイプ?で進む縦スクロールのステージ、そして、ボスとの対戦はちょっと変わったシステムでの対戦ですので、ぜひ遊んでみて下さい。

こちらが箱のイラストです。ちょっとゲームキャラと違うような気もしますが、カワイイです。

私は箱なしタイプを前にもらったのですが、それにしてもこのゲーム、最近すごく値段が上がったんですね。ビックリです!!🙀

でも、値段が下がってるよりは嬉しいかな。😸

地底冒険ロマン!だったんか!😸

ボス戦は3Dシューティングだったのですね。バゾルダーは、可変型地底タンクという名称だったのか・・・😸どうりで、空も飛べたのですね。それで地底戦空なのか!、それにしても、地底戦空ってワード、普通、なかなか出てこないぞ!。ソフエルさん、スゴイです。

今は、なかなか入手が難しいみたいですが、楽しいゲームですので、ぜひ遊んでみて下さいませ。

フォーメーションZ

皆様、こんにちは!

今回のご紹介ゲームは、フォーメーションZです。

このゲームは、1984年のジャレコさんのアクションゲームです。最初は、アーケード版で、その後、ファミコン版やパソコン版等も発売されました。

また、Switch版もありますので、アーケードアーカイブスで遊ぶこともできますよ。

f:id:NNP:20210920180256j:plain

引用元:任天堂株式会社様、ニンテンドーストアより

このゲームは、横スクロールのアクションゲームなのですが、ロボットに変形できるところが、ポイントです。(ロボットはカッコいいのですが、飛行機の時の方が強いです😸)

飛行機体形のスピード感は、爽快ですよ😸

引用元:YOUTUBE

(タイトルのロボットが、イクスペルです。ガンダムにすごく似てますね😸当時、流行していたのでしょうか😸ガンダムも、戦闘機とドッキングしてましたもんね😸)

ロボットはなかなかカッコいいのですが、地上からしか攻撃できなくなってしまいます😿

ただ、ロボットの時は、エネルギーを消費しないので、ロボットで頑張って、エネルギーをうまく貯めるのが、攻略のポイントです😸

ちなみに、海のステージなどでは、飛行機タイプでなくては進めなくなりますので、ロボットタイプでエネルギーをうまく節約しないと進めなくなります(不足したエネルギーはタンクを取ると増やす事ができます😸)。

BGMがなくて効果音だけなんですが、それがレトロゲーム感を出してていいですね😸

f:id:NNP:20210920174715j:plain

引用元:駿河屋様、ホームページより

(こちらは、MSXというパソコン用のソフトのポスターでしょうか?イクスペル、かっこいいですね😸でも、アーケード版とかのタイトルのデザインと少し違いませんか?もしかしたら、デザインの変更があったのかもしれませんね😸個人的には、こちらのデザインのタイプのほうが、流線形でタイプかも😸)

ガンダムより、マクロスの方が似ているかな?そんな感じもします。

f:id:NNP:20210920180746j:plain

引用元:任天堂株式会社様、ニンテンドーストアより

飛行機体形のときの溜め撃ちで、敵を撃破したり、角度のつけた独特動きで敵の攻撃を避けたりするのが、なかなか、面白いんです。

特にロボットの時に上手く避けられたときは、達成感があります😸

f:id:NNP:20210920182604j:plain

引用元:KVC lab.(けーぶいしーらぼ)様、WEB SHOPページより

(敵キャラのデザインもカワイイですね😸あの、オレンジ色の戦車は、ヘラって名前だったんですね😸)

あと、ロボット体形のときの一生懸命頑張ってますみたいな、雰囲気もとってもカワイイんです😸

レトロ感満載のゲームですので、ぜひ、機会がありましたら、遊んでみて下さい。

クレイジークライマー

皆様、こんにちは!

今回のご紹介ゲームは、クレイジークライマーです。

このゲームは1980年に日本物産さんから、発表されたアーケードゲームです。

その後、ファミコンや各種パソコン、スーパーファミコンにも移植されてます。最新版は、Switchでダウンロード版もありますよ。

f:id:NNP:20210809133401j:plain

引用元:ニンテンドーストア様HPより

 ゲームのシステムとしては、高層ビルを主人公のおじさんを操作して、敵キャラの妨害をかわしながら、ビルの屋上まで登っていくというゲームです(なぜ、オジサンはビルを素手で登っていくのでしょうか🙀?うーん、ストーリーも、なんかとっても個性的ですね!😸) 

www.youtube.com  

操作方法も変わっていて、日本のレバーを操作して両手を動かして登っていくんです。これが、なかなか登ってる感じが出てていいんです。

ちなみに、ファミコン版は、なんと、Ⅱコントローラーの十字キーを使ったそうです😸なるほど! 

引用元:アマゾン

(こちらはワンダースワン用のクレイジークライマーです。ワンダースワンはバンダイさんから発売されたポータブルゲーム機で、当時まだ珍しかったカラー表示ができたそうです😸強敵キングゴリラが大迫力のイラストです😸)

また、登場キャラクターもとっても個性的で、キングゴリラや、植木鉢を投げてくるオジサン等、とってもコミカルなキャラがたくさん登場します。  

引用元:アマゾン

 こちらが噂?のファミコン版です。おまけで、十字キーにつけるオレンジのスティックが付属しているみたいですね😸ファミコン版なかなかやりますね😸このちょっとした、おまけの工夫がステキです。

引用元:アマゾン

 こちらは、プレイステーション用の続編、ハイパークレイジークライマーです😸キャラクターが、前作のオジサンから、とってもカワイイ感じになってますね😸敵キャラもなんか、とってもカワイイですね😸

ルールはシンプルなんですけど、両方のスティックをタイミングよくつかう操作は慣れないとうまくいかず、そこが楽しいですね😸

引用元:アマゾン

(こちらはクレイジークライマーWiiです。3D表示でかっこよくなってます😸でも、クレイジークライマーのメインキャラクター?のアホウドリとキングゴリラは健在みたいですね😸)

BGMもレトロ感満載で、そして、とっても楽しい雰囲気の曲なので、機会がございましたらぜひ遊んでみて下さい。

スカイキッド

皆様、こんにちは!

今回のレトロゲーム紹介は、スカイキッドです。このゲームは、1985年にナムコさんから発売されたアーケードゲームです。ファミコンやプレイステーション等の家庭用ゲーム機、Switchのナムコットコレクションやナムコミュージアムでも遊べます。

f:id:NNP:20210722214831j:plain

引用元:バンダイナムコ様ナムコットコレクションHP

 このゲームのシステムは横スクロールのシューティングゲームなのですが、登場するキャラクターがとっても可愛いんですよ。なんとパイロットが鳥?(たぶん)なのです。

www.youtube.com

攻撃方法は、横へのショットで、宙返りもできます。宙返りしているときは、敵からの攻撃が当たらないので、うまく使いこなすことが、攻略のポイントです。

それと、爆弾を途中で入手して、それを敵の基地などに使うタイミングも重要ポイントですね😸うまく、真ん中に当たらないと、だめなのですが、敵の邪魔がはいったりして、なかなか難しいけど楽しいんです。あと、爆弾持ってる時につい宙返りしちゃったりするのもスカイキッドあるあるです。

引用元:アマゾン

 (こちらはダウンロード版ですね。二人同時に遊ぶとさらに楽しいですよ。レトロゲームの二人同時プレイは、協力したり、妨害しあったり、なかなか奥が深い!🙀)

そして、敵にあたっても連打すると復活できたり、クリアも着地しなくてはならかったりして、細かいところもとっても楽しいんです。

音楽も、コミカルなテンポのよい音楽で、遊びながらとっても楽しい気分になっちゃいますよ。 

引用元:アマゾン

 (攻略本のイラストがカワイイですね😸こんな雰囲気のキャラがちょこちょこ画面上を飛び回ります😸)

終盤は、敵の数が増えたり、地上からの猛攻撃等、難易度がかなり上がって、とってもスリリングです。でも、敵も味方もとってもかわいいので、なぜかコミカルなんですよね😸 

引用元:アマゾン

 (スカイキッドは、それほどプレミアでもないのですね😸たくさん販売された、発売当時に人気があったソフトは、たくさん市場にあるので、プレミア価格にはならないらしいですね😸)

コミカルな音楽と可愛いキャラクター達なのですが、なかなか手強いスカイキッドをぜひ、遊んでみて下さいませ😸

イシターの復活

 

こんにちは!

今回のレトロゲーム紹介は、イシターの復活です。 

f:id:NNP:20210703004913g:plain

引用元:バンダイナムコゲームス様HP

このゲームは1986年にナムコさん から出されたアーケードゲームのアクションRPGで、以前、紹介したドルアーガの塔やカイの冒険の続編なんです。

また、パソコン版として移植されたり、プレイステーションやWiiバーチャルコンソール版も配信されてます。

www.youtube.com

このゲーム、ビックリなのが、アクションゲームとはいえRPGなんですよね😸だからアーケード版で成長させるシステムというのが最初、不思議だったのですが、なんとパスワード方式なんです。

当時はスマホで写真とかなかったはずなので、パスワードを控えていたんでしょうね😸レトロゲーマーの方々、凄いですね!

 

引用:アマゾン

 (こちらはX68000というパソコン用のソフトです。パッケージがとってもカッコいいですね😸ちなみにプレミア価格になってますね😸スゴイ!!!)

また、このゲーム、システムもとっても個性的でなんと、二人を同時に動かします。Wii版はクラシックコントローラーが必要で、Wiiリモコンでは遊べないんです(スティックが2つ必要だからですね😸)

 

引用元:アマゾン

(こちらはドルアーガの塔の小説版ですね。イラストが凄くカッコいいですね😸こんなタイプの本もあったんですね😸) 

さらに驚きなのが、二人で一緒に遊ぶことができたので、なんとアーケード版ではカップルで遊ぶこともできたそうなんです。確かに、カイとギルなので、カップルで遊ぶといいかもしれませんね😸

ストーリーとしては、ドルアーガーを倒したあとの塔から脱出する、お話なのですが、ドルアーガーがいなくなって平和になるどころか、塔のモンスターがさらに凶悪になってしまったという設定も、いいですね(ということにしましょう😸)。

 

引用元:アマゾン

 (Tシャツまであるんですね。ドルアーガの塔シリーズ、根強い人気があります。ロゴがカッコいいです!!)

とっても個性的なドルアーガシリーズのイシターの復活、ドルアーガーの塔等遊んで、このゲームを遊んだことない方は、機会がございましたら、遊んでみて下さいませ😸

 

ボコスカウォーズ

こんにちは!

今回のレトロゲーム紹介は、ボコスカウォーズです。

このゲームは、1983年にアスキーさんから発売されたアクションシミュレーションゲームです。最初にパソコン版が発売され、その後ファミコン版が発売されました。さらに、Wii版がバーチャルコンソールで配信され、Switch版もダウンロード版が配信されています。

f:id:NNP:20210619000232j:plain

引用元:ニンテンドーストア

プレイヤーキャラクターであるスレン王国軍を操って、コンピューター担当のバサム帝国のアドロス城に攻め込んで、オゴレス王を目指します。

www.youtube.com

ゲームシステムとしては、操作するキャラクターを選択して、敵に接触して倒しながら敵の城へ進んでいきます。このゲームの楽しい所は、操作を切り替えが、王様以外はある程度まとまってしか操作できないので、周りの味方(部下)の皆さんが取り残されたりするんですよね。このなかなか思い通りに動いてくれないのが逆にポイントですね😸

ちなみに王様が倒されると、ゲームオーバーになってしまいます。

f:id:NNP:20210619002731j:plain

引用元:ニンテンドーストア

 (すごい乱戦になってますね😸このゴチャゴチャ感がいいです😸)

あと、キャラには色々なクラス?(騎士等)があり、敵と接触すると戦闘になるのですが、勝敗がランダムなので、弱いクラスのキャラクターが高いキャラクターに勝利したりなどの番狂わせが発生するんです😸また、勝利するとキャラクターが成長したりするので、仲間としての一体感が一層アップです😸

それと、このゲーム、キャラクターのデザインがとっても個性的でカワイイんですよね😸

f:id:NNP:20210619002149j:plain

引用元:ニンテンドーストア

 (こちらは続編であるボコスカウォーズⅡのイラストですね😸キャラクターがとっても印象的でカワイイですね😸Switch版でも遊べます)

f:id:NNP:20210619002312j:plain

引用元:ニンテンドーストア

 こちらも、とっても個性的なゲームオーバー画像です😸

音楽も耳に残り、ゲームの雰囲気が印象的です。

(このゲームの音楽には歌詞があって「ススメ、ボコスカ」という曲名だそうです。 サンソフトさんの、「かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次」にも歌詞があったり、レトロゲームの曲って、シンプルだけど、印象的な曲が多いですよね😸) 

引用元:アマゾン

ファミコン版は、かなりプレミアがついてるんですね😸こちらのパッケージのイラストもとっても個性的ですね。

たくさんのカワイイキャラクターの ゴチャゴチャ感がステキな、ボコスカウォーズ、機会がございましたら、遊んでみて下さいませ😸

チャレンジャー

こんにちは!

今回のレトロゲーム紹介は、チャレンジャーでございます。

このゲームは、1985年にハドソンさんからファミコン用として発売された、アクションゲームです。そのあと、Wiiや3DS用として、バーチャルコンソールでも発売されています。

f:id:NNP:20210530124611j:plain

引用元:Youtube

 

ゲームのシステムは、アクションゲームなのですが、シーンが分かれていて、別のレトロゲームを遊んでいるような印象です。

私が特にお気に入りのシーンは、最初の電車のシーンなんです。映画の雰囲気をレトロゲームで再現しているのが、素敵です😸

www.youtube.com

 

主人公のチャレンジャー(チャンレンジャーという名前なんです😸)が列車で連れ去れた王女様を助けにいくステージなのですが、なかなかスリリングなんです。(それでいて敵のキャラクターもカワイイので、コミカルな雰囲気も😸)

このシーンのシステムは、ジャンプとナイフ投げ攻撃なんですが、別のシーンでは、4方向スクロールになったりと、バラエティ豊富です😸

(主人公は、映画インディージョーンズのオマージュだそうです。確かにレトロゲームの主人公って、考古学者が多いですよね😸敵はスターウォーズのダースベイダーに似ている気がしますが、レトロゲームの敵キャラも、その影響を受けているのでしょうか?)

f:id:NNP:20210530130103j:plain

引用元:aucfree.com

 (レトロゲームおなじみのゲームブック版ですね。うわー、これはとっても面白そうな本ですね😸恐竜がイラストに描いてあって、ファミコン版とはまた違った楽しさがありそうな本ですね😸)

f:id:NNP:20210530130451j:plain

引用元: Impress Corporation

こちらはケータイ版だそうです😸グラフックが進化していてこちらも楽しそうですね😸王女様が少しアレンジされてて、オリジナル版と違ってますが、こちらもなかなかカワイイですね😸緑の服の髭おじさんもカワイイ)

遊びやすくて、慣れてくると簡単になってくるので、レベルを変えたりしても遊べます。ぜひ、機会がありましたら、遊んでみて下さいませ😸 

 

バベルの塔

今回ご紹介のレトロゲームちゃんは、バベルの塔です。

このゲームは1986年にナムコさんからファミコン用に発売された、パズルアクションゲームです。ファミコンの他に、ゲームボーイなどでも発売されていたそうですね。また、Switchのダウンロード版がナムコットコレクションの第3弾で発売されてます。

f:id:NNP:20210516122333j:plain

引用元:任天堂様ホーページより

 このゲームは、主人公のインディーくんを操作して、L字型のブロックを運び、ブロックに乗りながら水晶球をとって、出口を目指すというシステムです。

レトロゲームの雰囲気としては、効果音などが似ているからか、ロードランナーというゲームに似ている感じを受けました😸

ポイントは、インディーくんがブロックを持つことができる回数が決められているところですね😸だから、手詰まりになってゲームオーバーを強制的にしなければならない場合があります。

ブロックはL字型で、登れる方向があるので、置くときの向きなども重要になってきます😸

youtu.be

(タイトル画面もシンプルなんだけど考古学?感があって、素敵ですね😸旧約聖書のバベルの塔をモチーフにしたゲームだそうです。壮大ですね😸音楽もゲームの雰囲気にすごくあってます)

あと、ブロックは敵キャラを倒したり、封じ込めたりもできるので(というかインディーさんの攻撃方法がこれしかありません😹)ブロックを置くタイミングとかも重要です😹

引用元:アマゾン 

 ちなみに主人公は考古学者兼冒険者のインディー・ボーグナインさんといいます。発売当時は映画のインディージョーンズがブームだったころなのかな? 

引用元:アマゾン

(こちらは攻略本じゃなかった必勝マニュアルですね 😸インディーさんは、ムーミンのスナフキンにちょっと似てないですか?考古学ファッションでカッコいいですね😸あと、値段にビックリ!ちょっとプレミアが凄すぎです🙀)

敵キャラもとってもカワイイ!!(特に、インディーさんや敵キャラが高い所から落ちた時のアクションは必見)あと、敵キャラをうまく利用しないと攻略できないステージもあるので、要注意!!  

引用元:アマゾン

  (こちらの攻略本は、そんなにプレミアじゃないんですね😸同じゲームの攻略本でもこんなに値段が違うんですね。うーん、レトロゲーム関連の相場、奥が深い世界ですね😸)

シンプルなんですけど、色々なギミックが登場する面もあり、新しい攻略法をみつけたり、長く遊べるゲームなので、機会がございましたら、バベルの塔の頂上まで、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか😸

ソロモンの鍵

こんにちは!

今回のご紹介レトロゲームは、「ソロモンの鍵」です。このゲームは、1986年にテクモさんからアーケードゲーム版がリリースされた、アクションパズルゲームです。

f:id:NNP:20210501234537j:plain

引用元:ニンテンドーストア

(緑の服を着た魔法使いが主人公のダーナくんです😸)

家庭用ゲームとして、ファミコンに移植されました。その他にも、セガマークⅢや別名でPCエンジンにも移植されました。また、アーケード版が、バーチャルコンソールやアーケードアーカイブでも遊べるようになりましたので、Switchでも遊べちゃいます。私は、ファミコン版とSwitch版を遊びました。

www.youtube.com 引用元:Youtube

主人公ダーナくんは、魔法で石を作り出す事ができるんです。そして、この石をまた壊したりもできるのですが、この石の使い方がゲーム攻略の鍵になります。

各ステージの鍵を入手すると扉が開きますので、その後、開いた扉に入ればステージクリアです。ダーナくんは、魔法使いなんですが、ジャンプや頭突きも得意な、肉体派なんですね😸

引用元:アマゾン

 (ファミコンのパッケージイラストです。ダーナくん、イラストだと、ゲーム画面よりスリムですね😸こちらの方が魔法使いっぽい感じですね😸)

そのほか、ダーナ君は、アイテムを取るとファイヤーの魔法で敵を攻撃できるようになったりします。

 このゲーム、アクションも楽しいし、BGMもステキで、さらに登場キャラクターもすっごくカワイイんですよね😸 

引用元:アマゾン

 (こちらは、セガマークⅢ版ですね。王女リヒタの涙っていうサブタイトル?がついてます。遊んだことがないので分らないのですが、こちらは、リヒタという王女も登場するのでしょうか。アマゾンでプレミアがついてるんですね。ビックリです😸貴重なんですね😸)

また、テクモさんのレトロゲームには、ゲーム偏差値も表示されるので、クリア後も高偏差値を狙って、繰り返して遊べます。

f:id:NNP:20210502005816j:plain

引用元:アマゾン

 (やっぱりありました😸レトロゲームではおなじみのゲームブック版ですね。コミックタイプのゲームブックもあったんですね😸女の子は、ゲームに登場する妖精ちゃんでしょうか?とっても楽しそう!!)

とっても楽しくてカワイイゲームなので、ぜひ遊んでみて下さいませ。