みなさま、こんにちは😹いかがお過ごしでしょうか😸
わたしは秋の夜長にレトロアニメをひたすら観てます😹
今回、ご紹介するのは、銀河疾風サスライガーです。
このアニメは、国際映画社さんが制作し、1983年からTV東京で放送されていたそうです。実はこのアニメは、J9シリーズ3部作という3つ作品の最後の作品だったそうなんですが、そのことを知らずに間違って最初に観てしまいました😹
上記画像は、NTTドコモ様のDアニメストア、銀河疾風サスライガーのページより引用致しました。
このアニメは、ひたすら主人公たちのテンションが高い感じで、今まで観てたロボット関係のアニメとほんとに対照的なんです。日本の経済が成長してるころだからなんでしょうか、もう、イケイケな感じです。完全にパリピーの方々です😹
ヒロインの女の子とか、「おつかれちゃーん」って😸最近のギャグ?なのかと思ってたんですが、もうこのころから言ってたんですね😸(っていうかギャグでもなんでもなかったんですね)
この時代が、こんなノリだったなんて知って、ビックリ😹思っていた昔のアニメのイメージが完全に覆されました😹
やたらにみんなが「イエーイ」「イエーイ」って言ってるし、軽口の掛け合いもとっても面白いんです😹
主人公のチームのキャラクターのインパクトが強すぎて、なんかロボット(サスライガー)とか、J9号という乗り物(蒸気機関車みたいな宇宙船?)が霞んじゃってます😹でも、そこがこのアニメのいい所なのです😹
そもそも、ストーリーの最終目的が賭けなんですから。びっくりでございます。その時点で個性的なストーリーです😸調べてみたら、ジュール・ヴェルヌの80日間世界一周をモチーフにしていたそうです。なるほど😸
引用元:アマゾン
(これが、皆様が乗っている蒸気機関車みたいな乗り物の変形後のロボット、サスライガーです😸)
そして、ナレーションが、それに輪をかけて、ノリノリなんです。これも、前にご紹介したボトムズの予告と対象的なんです。同じ時期のアニメなのにすごく対象的です。こんなにノリノリなロボットアニメってほかにもあるんでしょうか。(それともJ9シリーズとか、このアニメ制作会社のロボットアニメは、みんなこんな感じのノリなのかな?)
引用元:アマゾン
登場人物の皆様です。なんかこのころのアニメのキャラクターって必ずハンチング帽子?っていうんでしたっけ、かぶってますよね😸あと、すごいマッチ棒みたいなパーマ😸こんな感じのファッションとかヘアスタイルが流行ってたのかなあ?
このアニメのお気に入りキャラクターはD・D・リッチマンっていう謎のオジサン?です。リッチマンっていうくらいで、お金持ちみたいなんですが、すごいズッコケキャラなんです。それなのにオープニングのアニメの絵だと、やたらカッコいいおじ様なんです。なんなんですか、このギャップ🙀スミマセン、ただそれだけです😹😹😹
引用元:アマゾン
(すごい、これはカッコいいぞ😸素敵です。プラモデルなんでしょうか。レビューのコメントにダサカッコいいって書いてありました😹😹😹)
日本サンライズさんとかのアニメと違い、なんか、ツイッターとかのネットでは、ほとんど話題に出てこないし、当時、観てる人が少なかったのかもしれないですけど(知ってる人、少なそうだもんなー)、私にはすごく面白かったし、キャラクターもストーリーもステキなので、絶対みたほうがいいと思いますよ😸
あと、話のネタにもきっとなります😸
そして、やなことがあってもこのアニメのノリをみれば、きっとがんばれます(ガンバガンバ👍️)
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまたね😸