レトロ?アニメを見始めてから、休日や移動時間が、ほぼほぼレトロアニメ鑑賞になってしまったコリノでございます。
今回、ご紹介するのは、聖戦士ダンバインです。このアニメは、1983年(ガンダムから4年後ですね)、日本サンライズさんの制作で、テレビ朝日系列で放送されたそうです。全49話ですが、ストーリーがすごく起伏に富んでいるので、最後まですごく面白かったです(ただ、最後のほうがスゴイ壮絶なんです。)
上記画像は、株式会社バンダイナムコライツマーケティング様のバンダイチャンネル、聖戦士ダンバインのページより引用致しました。
画像のパープルカラーのロボットがダンバインです。全体的に個性的なアニメだなーと思って、選んで観始めたのですが、ロボット(オーラバトラー)のデザインが、虫?みたいな感じで、ガンダムと比較するとオモシロイかも😸物語も、ロボットのアニメなのに最初はファンタジー感あふれていて、すごく新鮮でした😸
ロボットと一緒に、なんと騎兵とか槍とか投石とかで戦っている兵士たちもいるのです。びっくり😸最初違和感あってもすぐ慣れます😸
ところが、妖精界とか、お城の攻防戦とか出てきて、ファンタジー世界の戦いの話なのかなーと思ってのんびり観ていると、突然、地上の世界に行ってしまって、地上の世界が大変なことになっちゃうんですが、とにかく予想を超えるすごい急展開なんです。
そのへんから、結構殺伐としてくるのですが、最初に書いたのですが、ネタバレになっちゃうのですが、最後のほうがとにかくすごいんです。
引用元:アマゾン
こちらは途中から、主人公のショウくんが乗るビルバインです。これはプラモデルなのかな😸うーん、かっこいいけど、さすがにこれは私の部屋にはおけないぞ😹
さらに、飛行機?形態にも変形できるすごいオーラバトラーなんです。すごく強かったなー😸
引用元:アマゾン
こっちはダンバインですね😸こっちも、すごくかっこいいですよね。なんか、ちょっとデザインのモチーフに昆虫がはいってますよね😸ほしいんだけどなー😸もうちょっと可愛ければ飾りやすいんだけどさすがにこれは😸
もちろんロボットだけじゃなくて登場人物たちもすごく魅力的です😸とくに、それぞれタイプが違う、地上界から召喚される地上人(って物語では言ってました)たちがすごく個性的なんです。
すぐいなくなっちゃう人もいれば、ライバルのトッドくんみたいに最後のほうまで、戦い続ける人もいるんですけど、話が進むにつれて、みんな、どんどんパワーアップしていきます。でも最後のほう、パワーアップしすぎちゃって、すごいことになっちゃうんです。ぜひ観て確かめて下さい。
引用元:アマゾン
(これは音楽集みたいです。オープニングとエンディングも素敵なんです。特にオープニングは、ダンバイン、ダンバイン連呼してるんですが、すごくカッコいい歌なんです😸ぜひ、聞いてみてください。あれ、なんか、イラストのマーベルさん、ちょっと怖いです😹)
お気に入りのキャラクターは、ショウくんもいいけど、ちょっとカッコ悪いところもあるけど、コンプレックスを抱えながらも戦う、トッドくんと黒騎士さんかな😸
特に黒騎士さんは、ガンダムのシャアさんの役割的な人物だと思うんですが、クールなだけじゃなくて、やられちゃって、船の上で、しょぼぼんてなってるシーンもあって、ちょっと可愛かったなー😸
ぜひ、衝撃の終盤を観てみて下さいませ😸でも昔の子供は、最後のほうをみてトラウマにならなかったのかな?ちょっと心配ですね😹
とっても面白いアニメだったので、ぜひ観てみてくださいませ😸
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。