レトロゲーム紹介

レトロゲーム好き女子が、楽しいレトロゲームを紹介させていただきます!

【スポンサーリンク】

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次

レトロゲーム大好きコリノでございます😸

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームは、1986年にサンソフトさんから発売されました、かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(長いソフト名ですね)です。

このゲームは、ファミコン用に発売された横スクロールアクションゲームで、発売後、前に紹介した「いっき」と一緒にWindows用ソフトやプレイステーション用ソフト版も発売され、Wii、3DS等用にバーチャルコンソール版も発売されました。

f:id:NNP:20190907093909j:plain

上記画像は、ニンテンドー株式会社様、WiiUソフト紹介ページのかんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次ページより引用致しました。

 このゲームは、主人公のカン太郎さんを操作して、東海道を通って江戸までいき、恋人の、ももこちゃんに会いにいく、ゲームです。

ただ、このゲーム、かなり難しいです😸アクションゲームが、へたっぴのわたしでは、セーブ機能がなければ絶対にクリアできなかったと思います。このゲームがファミコンで発売された当時にクリアした人スゴイですね😸とくに最後のほうがかなり難しいです😸

というのも敵の攻撃もさることながら、カン太郎さんの攻撃が花火を投げるか置いて爆発させるという地味な方法で、投げるのも、魔界村とかみたいに、横一直線に投げるのではなく放物線で投げるので、なかなか当たらないのです。さらに、投げられる距離が遠くまで飛ばないので、敵を倒すのが、なかなか難しいんです😸 

あと、🍙とって無敵みたいになるんですが、わざわざ🍙みたいになってコロコロ転がる必要があるのかな?😸

引用元:アマゾン

攻略本ですね、なんかコミカルでかわいいですね。漫画みたいですけど、攻略本らしいですね。漫画で攻略法を紹介しているのかな😹

そういえば幽霊のキャラクターいましたね。桃太郎電鉄のボンビーさんみたいな😸

引用元:アマゾン

こっちの攻略本の表紙は、攻略本っぽいですね😸迷わず東海道をぶっちぎるって書いてありますね。このファミコン必勝ブックってシリーズの攻略本はアマゾンで、よく見かけますね。

あと、このゲームじつはBGMに歌詞があったみたいなんですよね。というのは、レトロゲームを好きな方はご存じの方が多いと思いますが、ゲームセンターCXという、よいこの有野さんがレトロゲームを遊ぶ番組で、この東海道五十三次を遊ぶ回があったのですが、そのときに有野さんたちが歌ってたんですね。その歌を歌ってるところが面白かったなー😸

あと、お民さんという、あたしンちのお母さんみたいなキャラクターがいるのですが、お民さんが出てくるときのBGMについても歌詞もあるでしょうか?

背景も一応、東海道を意識したみたいな感じになっていて、面白いです。

おススメキャラクターはヒロインのももこちゃんです😸

歌詞にも出てくるエンディングのももこちゃん、かわいいので、ぜひ見てみて下さいませ。  

引用元:アマゾン

ゲーム中の文字も全部ひらがな、なんです。 サン電子(サンソフト)さんの、こだわりが感じられますね😸

難しいけど、とっても楽しいゲームなので、ぜひ遊んでみて下さい😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた😸

海腹川背

レトロゲーム大好きコリノでございます。

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームは、「海腹川背」です。このゲームは最初に1994年にTNNさんから、スーパーファミコン用に発売されたアクションゲームなんです😸

そのあと続編がPSやPSPとかDS、3DS用に発売されました。Windows版やSwitch版もあるみたいですね。わたしは、このシリーズ、3DS版を初めて遊びました。このゲーム、そんなに有名ではないので知らない方も多いかもしれませんが、いろんなハードに移植されている、根強い人気があるゲームなんですね😸

f:id:NNP:20190903210435j:plain

上記画像は、ニンテンドー株式会社様のニンテンドーストアの海腹川背 Fresh!のダウンロード購入ページより引用致しました。

( こちらは、ニンテンドーSwitch用最新バージョン、海腹川背Fresh!です。グラフィックは変わってますが、基本的なアクションは変わってないみたいですね😸キャラクターのグラフィックが、3DS版とすこし変わっていて、今風のスマホゲームみたいになってますね)

このゲームのアクションは少し変わってて、プレイヤーキャラクターの女の子(海腹川背ちゃん)が釣り竿を持ってるんですが、それを振って、先端を壁とかにくっつけたあと、それを引くことによって、進んでいくんです(言葉だとわかりにくいですね)。子供のころアスレチックで遊んだ、遊具みたいな感じがすごく新鮮で楽しいです😸 (ラバーリングアクションというみたいです😸)

このゲーム、慣れてくるといろいろなアクションができるようになり、また、そうしないと進めないステージとかも出てきます。

引用元:アマゾン

( 私があそんだ3DS版です。さよなら海腹川背って、なんかさみしいゲーム名ですね😸わたしはこの3DS版が最初の海腹川背だったのですが😿)

それと、このゲームのもうひとつの特徴が進行が分岐するところです。選択する出口によって、クリアまでの進め方が変わってくるので、何回も遊べるところもいいですね😸

さらに、このゲーム、私のおきにいりポイントが敵キャラなんです😸敵キャラが魚とかで、海というか釣りに関する生き物たちでして、それが中途半端にリアルで足だけ生えてたりするのでシュールだから、すごくかわいいんです😸

そして、さらにボスキャラ?になると、それが、すごく大きくなっているので、ビックリしますよ。 

引用元:アマゾン

 こちらは、PSP版です。3DS版をクリアした後に遊びました😸。こちらもグラフィックとか3DS版と少し違っていて面白かったです😸

パッケージのイラストのように、川背さんには、いろんなコスチュームがいろいろあって、3DS版は、ゲーム中のコスチュームを変えたりもできます。  

引用元:アマゾン

(なんと、漫画版もあったんですね😸びっくり😹いったいどんな内容なんだろ。釣りをするのかな?漫画版も、川背さん、かわいいですね。)

実はわたしの、このゲームの注目ポイントは、ステージなんです。このゲーム、ステージとか背景がすごくバラエティにとんでいるので、ぜひ遊んで見てみてくださいませ😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた😸

東京オリンピック開催を記念して、『100mハードル走』のアプリゲーム公開致しました。

東京オリンピック開催を記念して、『100mハードル走』のアプリゲーム公開致しました。

f:id:NNP:20190903092623p:plain

 

GooglePlayで公開中です。アンドロイドのスマートフォンやパッド等をお使いの方、無料ですので、ぜひ遊んでみて下さいませ😸😸

play.google.com

  

f:id:NNP:20190903093210p:plain

タイトル画面です😸スタートを選んでゲーム開始😸

 

f:id:NNP:20190903093257p:plain

位置について、青ランプが点灯したら、走り始めて下さい。赤ランプのときに、スタートしてしまうと、フライングで失格です😿

 

f:id:NNP:20190903093413p:plain

走るボタンを連打して、加速してください😸

 

f:id:NNP:20190903093501p:plain

ハードルのところで上ボタンを押してジャンプ!

 

f:id:NNP:20190903093530p:plain

あっ、失敗😸足にハードルがぶつかってしまいました😿

 

f:id:NNP:20190903093735p:plain

足にハードルがぶつかると、足にダメージが残り、それ以降、走るのが少し遅くなってしまいます😿

 

f:id:NNP:20190903093624p:plain

ゴールです。お疲れ様でした。

 

f:id:NNP:20190903093850p:plain

ハードル走難しい🙀ハードル選手すごいですね😸

すごく難しいゲームになってしまいましたが、ぜひ、新記録に挑戦してみて下さいませ😸

 

play.google.com

無料ですので、よろしければ、遊んでみて下さいませ😸

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

 

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2

レトロゲーム大好きコリノでございます。

今回、みなさまにご紹介いたしたいレトロゲームは、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」です。このゲームは1992年にセガさんから、メガドライブ用のゲームソフトとして発売され、その後、Wiiのバーチャルコンソール版も発売されました。

f:id:NNP:20190831143759j:plain

上記画像は、株式会社セガゲームス様のセガ製品紹介のホームページから引用致しました。

実は、このゲームをバーチャルコンソールで遊んですごく面白かったので、そのあと中古ショップさんで、中古のメガドライブとゲームソフトも買ってしまったという思い出のゲームなんです😸

人気シリーズで、2の前作であるソニック・ザ・ヘッジホッグももちろん、楽しいのですが、2から私のお気に入りキャラのテイルスくんという、相棒が追加されたので、2が一番好きなんです😸

あと、BGMが特徴的でソニック・ザ・ヘッジホッグの音楽がUFOキャッチャーの音楽にもなっているので、たまに、UFOキャッチャーコーナーでソニック・ザ・ヘッジホッグのBGMを聞くと、なんとなく楽しくなりますね😸こんなゲームあんまりないと思います。

引用元:アマゾン

 テイルス君のキーホルダーです。テイルスくんかわいいでしょ😸あと、2は二人対戦もできちゃんです。盛り上がりますよ😸

ちなみに、ソニックくんは、はりねずみなんですが、テイルスくんは、キツネです。2人?2匹?ともかわいいですね。

おしゃれな赤いスニーカーがトレードマークです。

このゲームは、横スクロールアクションゲームなんですが、移動のスピードというか加速が他の横スクロールアクションゲームより速いのが特徴的で、ゲームになれると高速でどんどん進んでいくことができるので、気分爽快です。 

くるくる丸まって猛スピードでコインを取りながら進んでいくとまるでジェットコースターに乗ってるみたいなんですよ😸

あと、ソニックくん達、ジャンプ力もすごいんです。また、パワーアップしてスーパーソニックになると、金色に輝きだして、飛行までできちゃうんです😸すごいはりねずみですね😸

引用元:アマゾン

(こちらはPS3版です😸こっちも、もちろん、すごく楽しいゲームです。ソニックくん、その名の通りすごいスピードで走れます。)

さらに、リングを取りながら奥方向にすすんでいくスペシャルステージもあります。

また、ボス戦もエッグマンというサングラスをしたオジサン(ラピュタのムスカさんが太ったみたいな感じのおじさんです)がいろんな乗り物で攻撃してくるのですが、それがいろいろなタイプの乗り物なので、見てるだけでも楽しいのです😸 

引用元:アマゾン

 (わー、このぬいぐるみ、かわいすぎてかなりヤバイです😸テイルスくん可愛すぎですね😸)

このゲームのお気に入りキャラはテイルス君です😸テイルス君、すごくかわいらしいキャラなんですが、シッポをくるくる回してヘリコプターみたいに飛んでるときが、めちゃくちゃカワイイんです😸ぜひ、観てみて下さいませ。

ちなみに2020年には映画になるみたいです。なんかスリムになって、セガのゲームソフトだけに背が高くなってましたが(すみません暑いので寒くなってちょうどいいでしょ😸)、どんな感じになるのか楽しみです😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

三国志

(自称)歴女コリノでございます。

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームは三国志です。

実は三国志シリーズはほとんど遊んでるんですが、レトロゲームの紹介というのと、シリーズで一番最初に遊んだゲームなので、三国志(Ⅰ)を紹介したいと思います。

f:id:NNP:20190831200032j:plain

上記画像は、コウエイテクモゲームス株式会社様の三国志30周年記念特設サイトから引用致しました。

このゲームは、1985年に光栄(現:コウエイテクモゲームス)さんから、発売された、歴史シミュレーションゲームです。信長の野望シリーズと同時に有名ですね。PC-9801をはじめとするPCやファミコン等にも移植されています😸

わたしは子供のころ、父親と一緒にPC版を三国志シリーズや信長シリーズを教えてもらいながら一緒に遊びました😸

上の画像は君主の選択画面です。実は、初期の三国志等は、最初に能力を調整できたと思います。バシバシ、スペースキーを押しながら能力を決めるのです。やり直したりもできました。

それにしても、最新の三国志の顔グラフィックとすごい差がありますね。私が遊んだころも、すでに古いゲームだったのですが、懐かしい感じが素敵です😸好きです、こうゆうシンプルなグラフィック。劉璋さん、こうゆう感じの人、中華レストランによくいそうですね。袁術さんがオバサンみたいになってます😸

引用元:アマゾン

 ソフトのパッケージです。シンプルで逆に素敵ですね。きっと実家にまだあるでしょう😹でもこのグラフィックだと女子には絶対人気でないですね😸

基本的には戦略画面と戦術画面に分かれているターン制の三国志シリーズの原型というか、これ以後の三国志と、それほど大きく変わらないのですが、いろいろ新しい三国志にはない珍しいコマンドとかもあるんですよ。あと、知力が高い武将が使える火計(火をつかった計略)がすごく強くて、うまく使うと、武力が強い武将なんかもあっというまに倒すことができたような気がします。

引用元:アマゾン

 こちらは最新の三国志13です。こちらも面白いので遊んでみて下さい😸それにしても最初の三国志とすごい差ですね。こちらのパッケージは大迫力です😸

あと音楽も、いかにも三国志の世界って感じで、すごくいいんです😸中国の広大な感じがよくでていて、ゲームにすごくあってます😸

わたしのお気に入りの武将ですが、趙雲子龍様です。かっこよくて強くてゲームでもすごく頼りになります😸顔グラフィックも素敵で名前もかっこいい・・・って書くと、乙ゲーのノリの、ものすごく、にわかというか、こいつ全然なんちゃって三国志ファンだなって思われてしまうのが、悔しいので(詳しい人に比べたら実際にそのとおりなんで否定できませんが😸😸)裏お気に入り武将がいるのです😸

それは、龐統(ホウトウ)士元さんです。三国志を実際に読まれた方以外にはあまり有名ではないので、ご存じない方も多いかもしれませんが、あの有名な天才軍師、諸葛亮孔明さんと、と双璧というくらいスゴイ軍師なのです。

人物鑑定家の水鏡先生に、伏龍(孔明さん)と鳳雛(龐統さん)のどちらかを得れば天下も取れるといわれ、劉備さんの元で働いてからは、途中まで大活躍だったのです😸

しかしながら、戦で流れ矢に当たって亡くなってしまうんです🙀😿

でも、それがなければ、孔明さんと同じかそれ以上の活躍して、蜀がもっと強かったはずなんです😸(・・・多分)不運の天才軍師なんです😿ぱっとしない顔グラフィックといい哀愁をさそいますね。

顔グラフィックも、ハンサムに書かれる孔明さんに対して、なんか、ほんとのいかにもオジサンって感じなんですが、コーエーテクモゲームスさん、もっとかっこよくしてくださーい😹😹(たしかに三国志でもあまりぱっとしない風貌ってなってるみたいですけどね) 

引用元:アマゾン

 こちらは漫画版ですね。すごい、なんと全60巻!三国志の長さがわかりますね😸

引用元:アマゾン

こちらは、正史版です。正史と演義(簡単にいうと物語性を出すため脚色したある版)、両方読んで違いも知ると楽しいですよ😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームソフトは、がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネスです。このゲームは、1993年に、がんばれゴエモンシリーズのひとつで、スーパーファミコン版用のゲームとしてコナミさんから発売されたアクションゲームです。Wii用等のバーチャルコンソールでも発売されました。わたしはバーチャルコンソール版を遊びました。 

f:id:NNP:20190827225517g:plain

上記画像は、株式会社コナミデジタルエンターテイメントのがんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネスの紹介ページより引用致しました。

がんばれゴエモンシリーズはスクロールアクションゲームで、キャラクターが全体的にすごくかわいいんですよね😸ボスキャラはすごくコミカルだし😸

お気に入りアクションゲームシリーズです。

あと、同時プレイもできるので、二人で協力プレイで遊ぶと、きっと盛り上がりますよ。また、選んだキャラクターごとに、小判を消費する武器が異なるという特徴があり、それぞれのキャラクターで遊ぶと、より楽しいです😸

とくに、「おんぶ」、は必見です😸

引用元:アマゾン

これは、攻略本です、ゴエモンさんと、後ろの忍者(忍者っぽくないですが)エビス丸さんです。なんか、同じ忍者でも、忍者龍剣伝のリュウ・ハヤブサさんとは全然違いますね😸もう一人?一機はサスケさんです。カラクリ忍者(ロボット)だそうです。

 奇天烈大百科のコロちゃんがバージョンアップしたみたいな感じですね😸

引用元:アマゾン

漫画もあったんですね、女の子の忍者はたぶんヤエさんです。他のシリーズで出てくるゴエモンファミリー?の一員です😸

さて、このゲームのおススメポイントは、とにかく、巨大からくりメカの「ゴエモンインパクト」です😸

ご存じなかった方も、なんとなくお分かりだったかも知れませんが、最初の画像のロボットが、ゴエモンいんぱくと、でございます。

以前、紹介したサラダの国のトマト姫のときに、モビルヤサイスーツ、ダイコーンを紹介しましたが、ほんとに男の子、巨大ロボット好きですよね😸なんか、レトロゲームでは、当たり前の流れみたいになってます😸

引用元:アマゾン

(こちらはオリジナルビデオみたいです。ゴエモンさん大人気ですね😸ゴエモンインパクトも後ろのほうに出てますね😸)

ただ、このゴエモンインパクト、びっくりするくらい、かっこよく・・・・ありません😹😹(言ってはまずかったかな)でも、すごくシュールでカワイイんです。だからお気に入りのロボットです

だから、スミマセン、最後に、コナミファンの皆様に怒られるの覚悟で、このロボット最初に見た時の印象を言わせてください。

「ゴエモンいんぱくと、ダサっ」😹😹

でも、すっごくかわいいのでお気に入りのデザインのロボットです😸

引用元:アマゾン

なんと、びっくり、ゴエモン音頭なんてあったんですね。すごいゴエモンワールド😹

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

いっき

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームは「いっき」です。

f:id:NNP:20190826221008p:plain

上記画像はサン電子株式会社様の「いっき おんらいん」の紹介ページより引用致しました。

http://sunsoft.jp/official/ikki/ps3/

(URLは「いっき おんらいん」 の紹介ページです。「人々はク〇ゲー、ク〇ゲーと笑いました」というところ最高です😸 でも、わたしには、「いっき」キャラクターも可愛くて、すごく楽しいゲームなんですけど) 

このゲームはアクションゲームとシューディングが合わさった感じのゲームです。1985年(すごいふるい😸)にファミコン用としてサンソフトさんから発売されました。プレステとか3DS、Wiiのバーチャルコンソールにも移植されたました。なんと、Windows版もあったんですね、びっくり!😸

私は、バーチャルコンソール版を遊びました。

引用元:アマゾン

それにしても、ゲーム名が、そのまま「いっき」って冷静な考えたらすごいですよね。

ちなみに農民一揆の定義は、大辞林 第三版の解説によると「封建社会において、農民が領主の圧政などに対して起こした集団的反抗運動。日本では室町時代に土一揆・国一揆・一向一揆、江戸時代には百姓一揆として発生、特に幕末に頻発し封建社会の基礎を揺るがした。」となってました😸😸😸

このゲームのタイトルをネーミングをした人のセンス、素敵ですね😸

ゲーム内ではゴンべさんとタゴさんだけでしたが、きっと他の場所で他のメンバーも戦っていたのでしょう。わたしのイメージだと江戸時代っぽいんですが、ゲームだからなんでもいいのです😹

引用元:アマゾン

( こちらは、最初のファミコン用のカセットですね。プレミアがついて高くなってます😸)

このゲーム、ネットでみると、いろんな評価がありますが😸、わたしは、面白いと思いました。でも、もちろん遊ぶ人によってかわるかも・・・😸

ゴンべさんたちは、鎌をなげて、敵の忍者とかを倒して、小判を全部とる等するとステージクリアになります。ちなみにパワーアップというか竹やりを取ると、竹やり(パッケージのイラスト)をもって攻撃できます。ただ、こちらのほうが、遠くの敵を攻撃できないため、かえって弱くなってしまう気もします😸でもこんなところがレトロゲームのオモシロイところかもしれないので、楽しんで下さいませ。

 このゲームのおススメポイントは、ボーナスステージです。このボーナスステージで、仙人みたいなおじいさん?がおにぎりをポイポイ投げてくるのです😸このボーナスステージがなんかすごくシュールですごく面白かった気がします😸😸😸 

引用元:アマゾン

 こんな本もあるんですね😸レトロゲームを紹介している本のサンソフトさんの特集号みたいです😸そういえば、サンソフトさんのゲームミュージック集のカバー?にゴンべさんもいましたよね😸

それにしても、サンソフトさんは、今も本が出版されるくらい個性的なゲームをたくさん発売されていたみたいですね😸 

引用元:アマゾン

(レトロゲームは、キャラクターも可愛くていいですね)

これはなんとWindows版です。いっきの他に東海道五十三次もあるみたいですね。このゲームはゲームミュージックに歌詞があるみたいで、ゲームセンターCXという番組で、有野さん達が歌ってました😸😸

ぜひ、ゲーム内で、いっき(集団的反抗運動)を成功させ、封建社会の基礎を揺るがしてくださいませ😹😹

あと、ネットでみて笑ってしまったのですが、このゴンべさん、じつはサンソフトさんのあるゲームのエンディングに出てきてそれがゲームの謎になっているのです😸なるほどね😹

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

ファミコン探偵倶楽部 

今回みなさまにご紹介したいレトロゲームソフトは、ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者です。

f:id:NNP:20190824113050j:plain

上記画像は、任天堂株式会社様のホームぺージ、ファミコン探偵倶楽部消えた後継者の紹介ページから引用致しました。 

 このゲームは任天堂さんから、1988年にディスクシステム用のゲームソフトとして発売されました。少し変わっているのが、なんと前後編に分かれていて、順番に発売されたそうです。そのあと、ゲームアドバンスやWiiや3DSのバーチャルコンソール版も発売されました。私は、バーチャルコンソール版を遊びました😸

私のお気に入りのアドベンチャーゲームの一つです😸 

引用元:アマゾン

こちらがファミコン版の攻略本です。実際のゲーム内のグラフィックはアニメ風なんですが、こちらはかなり昔の少年少女向けの推理小説(怪人20面相みたいな)風な感じですね。(こんな画風のイラストの本、よく図書館の少年少女コーナーみたいな所にありますよね😸)

ヒロインの橘あゆみさんが、かなりゲームと違うような😸このイラストの感じも素敵ですけどね😸

このゲームは、前にご紹介したマンハッタンレクイエム等とおなじコマンド選択式のアドベンチャーゲームです。あっちこっち行ったり来たりを繰り返すこともあまりないので、テンポよく推理小説を読んでる感じで、ゲームをすすめられます😸 

引用元:アマゾン

(こちらは、続編のうしろに立つ少女の攻略本です。こっちのイラストのほうが、ゲームの雰囲気ですね😸なんか80年代のアニメって感じで素敵ですね。それにしても、攻略本もプレミアがついているんですね。中古品の価格にびっくり🙀)

推理ゲームの場合は、あんまりゲームの内容について書くと、犯人等がわかってしまって、つまらなくなってしまうので書けないのですが、主人公は少年探偵なのにかなり重大な事件を推理していきます。(それは、漫画の金田一少年の事件簿とか名探偵コナンもそうですよね😸少年がこんな重大事件に関係していていいのかみたいな😸) 

引用元:アマゾン

 こちらはサイドブックというものらしいです。ゲームに関連する情報について、いろいろ書かれているみたいですね。この本も面白そうですね😸

このゲームのお気に入りのキャラは主人公くんと橘あゆみさんです😸

レトロゲームの主人公とかヒロインのグラフィックって、今のゲームのキャラより、なんかすっきりしているというか、今のゲームとかアニメのキャラクターとまた違うので、とっても新鮮なんですよね😸

引用元:アマゾン

 こちらは、ゲームブック版だそうです。ゲームブックにもあったんですね。というか、このころのゲームって、当時流行していたゲームブックでも、同じタイトルで結構、発売されていたみたいですね😸

こちらも、なんか、面白そうな本ですね。読んでみたいと思ったら、こちらもプレミア価格になっちゃってました😸

ぜひ、少年探偵になって、難事件を解明してください😸きっとびっくりのエンディングがまってますよ😸

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

マンハッタン・レクイエム

今回、皆様にご紹介したいレトロゲームソフトは「マンハッタン・レクイエム」です。このゲームは、推理アドベンチャーゲームシリーズのひとつで、1987年にリバーヒルソフトさんから、PC-9801などのパソコン用に発売されました。ニンテンドーDS(こちらはシリーズの他の作品も入ってます)にもあり、Android版や最近Nintendo Switchにも移植され、メビウスさんから発売されています。

f:id:NNP:20190823231221j:plain

上記画像は、任天堂株式会社様のニンテンドーストアのマンハッタンレクイエムの紹介ページより引用致しました。 

 あまり有名ではないですが(わたしの周りでは知ってる人はほとんどいませんでした😿)たくさんの機種に移植されていたんですね。

このゲームは、子供のころ、頂いたパソコン版が家にあったと思うのですが、勝手にあまり面白くはないソフトと判断して、遊んだことがなかったのです。その後、ちょっと前にSwitch版をみかけて、思い出して調べてみたら、とても楽しそうだったので購入して遊んでみました。

イラストのおじさんが、主人公のJ.B.ハロルドさんです。渋いですね。というか、ゲームにしては渋ぎないですか😸

トレンチコートみたいなの着ている所とか刑事コロンボとかみたいな。顔は、なんかブルース・ウィルスさんにも似てないかな?

いずれにしてもハードボイルド小説の主人公度満点ですね。

ファミコンの神宮寺三郎シリーズの神宮寺さんも渋いですが、私的にははるかにこのおじさんのほうが渋すぎます。

ほかの有名な推理アドベンチャーゲームの主人公の方々でいえば、ファミコン探偵倶楽部の主人公くんがカフェオレ、ポートピアとかオホーツクに消ゆの、ボスが砂糖とミルク入り、神宮寺さんが少し砂糖の入ったコーヒーだとすると、このおじさんは明らかにブラックコーヒーです😸甘さが一切入ってません。

あっ、すごくどうでもいい話長すぎました😹 

引用元:アマゾン

( こちらはPC版のWindows用の復刻版みたいですね。親戚のかたに頂いたPC-9801版は実家に多分まだあります。いろいろ手帳?とか手紙とかオマケみたいなのが入っていたような記憶があります)

推理アドベンチャーゲームをあまり遊んだことのない方のために説明すると、基本的にはコマンドを選択していくタイプのアドベンチャーゲームなので、適切なコマンドを選んで、証拠や証言を集めるなど、ゲーム内のフラグを立てていくことにより、進めていきます。

このへんは、他の推理タイプのアドベンチャーゲームと一緒のシステムなのですが、ストーリーとかもさることながら、グラフィックと音楽がとにかく渋すぎ😸

実写みたいなグラフィックと、ジャズっぽい音楽、そして、マンハッタンのクラブとかバーみたいな場所がやたら出てきて、そしてJ.B.ハロルドおじさん😸この組み合わせ、あまりにも渋すぎです。

さて、おススメのキャラクターなんですが、おススメというか、このゲームにディック・ベイカーという、第一発見者のキャラクターが登場するのですが、この人が、ミュージシャンの誰かに似ている気がするのですが、思い出せないのです😸(多分、PC版とかDS版とかで、そんなにグラフィックの差はないと思います。)

心当たりのある方(こんなあまりにも細かすぎるキャラ、たぶん、誰もしらないと思いますが)万が一おられましたら、ご連絡下さいませ😸😸😸 

引用元:アマゾン

(こちらはパソコン復刻版の、J.B.ハロルドシリーズの他の作品ですね。どれもこれも渋すぎ。調べてみたら、こちらはファミコン版も発売されていたみたいですね😸それにしても、こちらのパッケージも美女とマンハッタン?の夜景、ですが、ファミコン版って、子供よりお父さんとかお母さんの層をターゲットにしたのかな?ハードボイルドすぎてよくわかりません😹)

ぜひ、ハードボイル度、満点😸の、マンハッタンを舞台にした推理アドベンチャーゲームを遊んでみて下さいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

東京オリンピック開催を記念して新しいアプリゲーム公開しましたー走り高跳び

東京オリンピック開催を記念して、『走り高跳び』のアプリゲーム公開致しました。

f:id:NNP:20190821203840p:plain

GooglePlayで公開中です。アンドロイドのスマートフォンやパッド等をお使いの方、無料ですので、ぜひ遊んでみて下さいませ😸😸

play.google.com

f:id:NNP:20190821204139p:plain

タイトル画面です。ゲームスタートを選んで挑戦開始😸

f:id:NNP:20190821204244p:plain

最初は1メートル80センチの高さから挑戦!

f:id:NNP:20190821204319p:plain

バーの手前で、タイミングよくジャンプしてください。ジャンプ位置が手前すぎると、バーに当たって失敗。進みすぎるとバーが近すぎて跳べなくなって、失敗。タイミングが重要です😸

f:id:NNP:20190821204520p:plain

1メートル80センチは跳べたかな?

f:id:NNP:20190821204739p:plain

まずは1メートル80センチはクリア😸

次は5センチ上に上がって1メートル85センチに挑戦!

バーの高さは、2メートル5センチまでは5センチづつ上がっていきます。

f:id:NNP:20190821204848p:plain

1メートル90センチの高さのバーに引っかかって、バーが落下😿

f:id:NNP:20190821205112p:plain

残念、1メートル90センチで失敗😿

f:id:NNP:20190821205203p:plain

最後に、プレイヤーの今までの記録の中での最高記録が表示されます。

バーの高さは、1メートル80から始まり、成功すると5センチづつ高くなり、2メートル5センチの高さからは1センチづつ高くなっていきます。

 ぜひ世界記録に挑戦してください。

 

ちなみに、女子の走高跳びの世界記録は、

1・2m09 ステフカ・コスタディノヴァさん  ブルガリア

2・2m08 ブランカ・ブアシッチさん     クロアチア

3.2m07 リュドラ・アンドノワさん     ブルガリア

  2m07 アンナ・チチェロワさん      ロシア

5.2m06 カイサ・ベリークヴィストさん   スウェーデン

       ヘストリー・クルーテさん     南アフリカ共和国

       エレーナ・スレサレントさん    ロシア

       アリアネ・フリードリヒさん    ドイツ

       マリア・ワシツケネさん      ロシア

となっております。

 

無料ですので、ぜひ世界記録に挑戦してみて下さい・

play.google.com

最後まで、お読みいただきありがとうございました。